令和6年能登半島地震 令和6(2024)年1月1日(月)午後4時10分

AIを体験

コンピュータ
この記事は約9分で読めます。

「AI」を体験!

OpenAI Chat GPT

 今、話題のAIについては、令和4(2022)年11月に公開された人工知能チャットボット OpenAI Chat GPT が、代表格です。

 Chat GPTは、質問に対して人間のように対話してくれる生成AIで、私は、まだ実行していませんが、使い方次第で要件定義やコードを記述してくれるようです。

Microsoft Bing AI Chat

 次に Microsoft Bing AI Chat は、令和5(2023)年3月にリリースされた生成AIで、OpenAI Chat GPT 同様に質問に対して対話で返答してくれます。加えて、現時点のWebを参照してくれるのでタイムリーな話題にも対応できるようです。(ほんの1週間くらいの使用した感想です。)

Google Bard

 上の2つのAIの他に、Google Bard がありますが、この記事を書いている令和5(2023)年3月末において日本では利用できないようですが、近々に公開されるのではないかと思います。

OpenAI Chat GPT の登録

 令和5年4月当初の OpenAI Chat GPT のWebページです。  https://openai.com/blog/chatgpt

 お持ちのコンピュータで、英語表記のWebを日本語にしてくれるブラウザもあるとは思いますが、いくつかの動画やサイトをみると英語の表示のままが良いとのことです。私は、上記のURLを参照してインストール(設定)しました。手順を簡単に記しておきますが、表示が英語ですが困るようなことはありませんでした。

手順1

 画面左下に□囲みの「Try ChatGPT ↗」をクリックすると「Log in」「Sign up」を選択する画面となります。

手順2

 初めての場合は「Sign up」を選択することになります。一度登録が済めば、次回からは「Log in」に進むことになります。

【余談】「そんなことは当たり前だ!」と言われるとかも知れませんが、一度「Sign up」して上記のURLを「SafariやGoogle ChromeやMicrosoft Edge」の「お気に入り等」に登録して同期をとっておけば、どのコンピュータやスマートフォンからでも利用することができます。普段はMacかWindowsのコンピュータで利用してますが、たまにiPhoneを使うこともあります。

手順3

 メールアドレスを入力し、「Continue」をクリックしてください。(GoogleやMicrosoftのアカウントを使ってChat GPTのアカウントを作成することも可能です。)

手順4

 パスワードを入力して、「Continue」をクリックします。

手順5

 入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。本文にある「Verify email address」をクリックしてください。

 アカウント名を姓・名に分けて入力し、「Continue」をクリックします。次にスマートフォンの電話番号を入力して「Send code」をクリックしてください。入力した電話番号にSMSで届いた認証コードを入力し、「Verify」をクリックします。使用目的を問われますので、用途(個人利用、ビジネス、教育など)を選んでください。

手順6

 これで登録完了です。ページ下部にフォームがありますので、プロンプト(質問)を入力するとトークン(回答)が生成されます。プロンプトは英語でも日本語でも良いそうですが、私は日本語で入力してます。

OpenAI Chat GPT の活用

旅行企画書の作成

ChatGPTへのプロンプト(質問)

私は豊中市に住んでいます。
新緑を見に5月の連休に電車を使って2泊3日で近畿圏内に旅行に出かけたいと思っています。
費用は妻と二人で10万円以内を考えています。
以上の条件で旅行プランを提示してください。

※上記の内容でプロンプト(質問)すると次のようなトークン(回答)を返してくれました。なお、複数のプロンプト(質問)を入力するには、「shift+enter(return)」で改行してください。

ChatGPTからのトークン(回答)

豊中市にお住まいで、5月の連休に近畿圏内で2泊3日の旅行を考えているとのことで、旅行プランを提示いたします。費用は10万円以内で考えています。

【旅行プラン】

日程:

  • 1日目:豊中市 → 京都市
  • 2日目:京都市 → 奈良市
  • 3日目:奈良市 → 豊中市

交通手段:

  • 電車(JRまたは私鉄)利用

宿泊施設:

  • 1泊目:京都市内のビジネスホテル(1部屋2名利用、1泊7,000円程度)
  • 2泊目:奈良市内の旅館(1部屋2名利用、1泊15,000円程度)

観光スポット:

  • 1日目:清水寺、八坂神社、伏見稲荷大社など
  • 2日目:東大寺、奈良公園、春日大社など
  • 3日目:法隆寺、飛鳥寺など

食事:

  • 1日目:京都の名物料理を味わう
  • 2日目:奈良の食材を使った郷土料理を味わう
  • 3日目:豊中市で昼食をとる

予算:

  • 交通費:往復の電車運賃として、1人あたり6,000円程度を見込んでください。
  • 宿泊費:1泊目のビジネスホテルで14,000円、2泊目の旅館で30,000円程度を見込んでください。
  • 食事費:1日あたり1人あたり5,000円程度を見込んでください。
  • 観光費用:1人あたり5,000円程度を見込んでください。

以上の予算により、旅行費用は以下のようになります。

  • 交通費:12,000円
  • 宿泊費:44,000円
  • 食事費:30,000円
  • 観光費用:20,000円
  • 合計:106,000円

上記の旅行プランは、豊中市から京都市、奈良市へのアクセスが良く、近畿圏内でも人気のある観光地を巡ることができるため、おすすめです。また、10万円以内の予算内で宿泊、食事、観光を楽しむことができます。

※ものの数秒で返答してくれました。内容はともあれ便利な世の中になったもんだと感心してます。突っ込みどころとしては、費用を10万円以内と指示したのが、合計106,000円となっており整合性にかけるとご指摘をいただくかも知れませんね。

文章の校正と要約

Chat GPT へのプロンプト(質問)

 次の文章の校正と要約をしてください。

 多くの人たちは、表計算ソフト等に給与や銀行預金などを入力して大体のお金の流れを掴んでいると思います。中には本格的な家計簿を作成している人もいるでしょうが、ザックリとした金銭感覚は持ち合わせていると思います。

 さて、誰しも最終的には年金受給生活となる身です。将来、年金のみの生活になっても何とかやっていけるように、もう少し詳細なお金の流れを掴むこと考え、家計簿(会計ソフト)を作成しようと思い立ちました。また、令和4年度からスタートする高等学校の学習指導要領教科(商業)においても会計ソフトの利用や電子決済の記帳について触れられるとのことです。

 家計簿をネットで探した結果、「GnuCash」というアプリケーション(アプリ)を見つけました。令和2年1月から日々のデータ入力を負担なく行うにはどのようにしたら良いか試行錯誤しながら使用してきました。これらの試みをサイトにまとめてみました。

 ただし、表題にあるように「ずぼらな家計簿」です。几帳面で一品・1円たりとも詳細に記録したい家計簿を想定していません。月に1回程度、場合によっては2〜3箇月まとめて入力処理するのもOKな考え方で記述しています。

※私が以前に書いたブログ記事です。この文章の校正と要約をやってみました。

Chat GPT からのトークン(回答)

【校正版】 多くの人々は、給与や銀行預金などを表計算ソフトウェアなどに入力して、おおまかな収支を把握していると思われる。中には、専用の家計簿を作成する人もいるが、ざっくりとした金銭感覚を持っている人がほとんどだろう。

将来、誰もが年金を受け取ることになる。年金だけで生活することになっても、なんとかやりくりできるよう、より詳細な収支を把握するために、自分で家計簿(または会計ソフト)を作ることを考えた。また、令和4年度からスタートする高等学校の学習指導要領教科(商業)においても、会計ソフトの利用や電子決済の記帳について触れられるという。

家計簿をネットで探したところ、「GnuCash」というアプリを見つけた。令和2年1月から、毎日のデータ入力を簡単に行う方法を模索しながら、使用してきた。これらの試みをサイトにまとめた。

ただし、タイトルにあるように「ずぼらな家計簿」である。几帳面に詳細な収支を記録したいという人には向かない。月に1回程度、場合によっては2〜3カ月分のデータをまとめて入力処理することもできるという考え方で記述している。

【要約版】 多くの人々は、表計算ソフトなどで収支を把握しているが、将来年金生活になってもやりくりできるように詳細な収支を把握するため、自分で家計簿を作ることが重要である。高校でも会計ソフトの利用や電子決済の記帳が教えられるため、その準備も必要である。しかし、几帳面に詳細な収支を記録したい人以外には、月に1回程度、場合によっては2〜3カ月分のデータをまとめて入力処理することもできる「ずぼらな家計簿」を紹介している。

※如何でしょうか。誤字脱字やゆれがある文章を一定校正するには便利な機能かと思います。

スプレッドシートの関数

Chat GPT へのプロンプト(質問)

セルA1〜A10にある数値から中央値を求める関数式を教えてください。

Chat GPT からのトークン(回答)

以下の関数式を使用して、セルA1〜A10にある数値の中央値を求めることができます。

=MEDIAN(A1:A10)

この関数式は、引数として指定されたセル範囲(ここではA1からA10までのセル範囲)から中央値を計算し、その値を返します。

※中央値(メジアン)を求める関数(MEDIAN)を示しています。

※Chat GPT に上記のような3つのプロンプト(質問)を示してトークン(回答)を返してもらいました。内容について色々な意見があるでしょうが、私の思考を補完するのには十分だと思います。また、このAIは、今後学習を深めて行くでしょうし、トークン(回答)も充実していくのではと感じています。

Microsoft Bing AI Chat

 さて、Microsoft Bing AI Chat ですが、最新版の「Microsoft Edge」 がインストールしてあれば、ブラウザを立ち上げ、右上に「Microsoft Bing AI Chat」のアイコンをクリックしプロンプトを投げたりトークンを参考に作業ができます。

 実は、WordPressで、この原稿を書きながら Microsoft Bing AI Chat でプロンプトを投げトークンを参考に書いている次第です。仕事のやり方が変わっていくかもしれません。

 また、次のURLからも利用可能です。

https://www.bing.com/?mkt=ja-JP

使用後の感想

 現在のところ2つの生成AIを使ってみて率直に「便利だなぁ」と感じています。これまでコンピュータ利活用が検索を中心としたものから会話型を中心とした利活用にシフトすることは確かだと思っています。